top of page

ハリネズミの遊び場を自作

  • gurio
  • 2017年1月8日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、gurioです。

ハリネズミとスキンシップをとるときに、皆さんはどうされてますか?我が家では、毎日夜にエサをあげるときにはケージの外に出して遊ばせています。精一杯家の中で遊ばせてあげたいけど、家の中には電源コードや段差など危険がいっぱい。ハリネズミは暗くて狭いところが好きなので、すぐにテレビの裏や棚の隙間にはいってしまい、埃だらけになってしまいますよね。(ダニもくっついてくるので皮膚病も心配) 家の中でうんちされるのも不衛生ですしね。

そんなわけでケージの外で安全・安心して遊ばせるために、柵で囲った遊び場(プレイサークル)を用意することにしました。でも、室内犬やウサギ用のサークルって結構いいお値段(5,000円くらい?)するんですよね。

ダイソーの商品を使えば、安く簡単にこんな感じのプレイサークルを自作できるのでご紹介します。

大きさは120×60くらい(ペットシーツを敷いてます)

用意するものは次の通り。

・ワイヤーネット(大)・・・4枚

・ワイヤーネット(小)・・・4枚

・ワイヤーネット専用ジョイント(12個入)・・・2セット

写真にあるように、ワイヤー同士を連結ジョイントで上下2箇所固定していくだけで簡単に完成です。

かかった費用は1,080円。もっと大きくしたければ、適宜ワイヤーネット、ジョイントを追加購入するだけなので拡張性も高いです。

また、使わないときには折りたたむことができるので、ワイヤーネット1枚分の大きさまで小さくすることができます。

場所もとらずexcellent!

これでクリーンで安全な環境でハリネズミとの時間を過ごすことができますね(*'▽') 困ってる方、お試しください~。

後記

ただ、ぽてはプレイサークルに放ってもすぐにgurioに撫でられながら、膝の上でスヤァ~っと眠ってしまうのでした(;'∀')意味ネエ


 
 
 

Comments


INSTAGRAM
ARCHIVE

POTE LIFE

  • White Facebook Icon
  • White Twitter Icon
  • White Pinterest Icon
  • White Instagram Icon
bottom of page